再生医療事業– Regenerative Medicine –

「幹細胞培養上清液」とは、体性幹細胞(主に間葉系間質細胞)を培養した際にできる上澄み液の事で、
多種類の生理活性物質(成長因子・サイトカイン・エクソソームなど)を豊富に含んでいます。
「幹細胞培養上清液」を直接使用する方法では、複数の生理活性物質による複合的な効果が
期待されています。

「幹細胞培養上清液」とは、体性幹細胞(主に間葉系間質細胞)を培養した際にできる
上澄み液の事で、多種類の生理活性物質(成長因子・サイトカイン・エクソソームなど)を豊富に含んでいます。
「幹細胞培養上清液」を直接使用する方法では、複数の生理活性物質による複合的な効果が期待されています。

細胞の成長や分裂を促進する以下の生理活性物質を含む「成長因子」「サイトカイン」「エクソソーム」

「玉石混交」の市場において、培養上清液の善し悪しの判別ポイントは、「安全性」「製品成分」です。
当社製品は、両面において当社オリジナルの優れた特長を有しており、他社との大きな差別化が図られ
ています。

氏名石井 貴晃 取締役(工学博士)
経歴・職歴崇城大学大学院工学研究科応用生命科学専攻博士課程修了
大阪大学大学院工学研究科生命先端工学専攻
生物プロセスシステム工学研究室特任研究員(常勤)
学会および
社会における活動等
細胞培養加工施設立上げおよび運営管理・教育
動物実験代替法学会会員
日本再生医療学会会員
化学工学会会員

[ 主論文および特許 ]

  1. Ishii, H. Saito, Y. Komizu, R. Tomoshige, and T. Matsushita. Effects of macroporous hydroxyapatite carriers on the growth a nd function of human hepatoblasts
    derived from fetal hepatocytes. J. Biosci. Bioeng. 122(2):240-5 . (2016)
  2. Ishii, Y. Komizu, N. Shibuya, K. Kusaka, T. Matsushita. Effec ts of the use of polyacrylonitrile nanofibers as 3D scaffolds on the growth and function of human
    hepatoblasts derived from fetal hepatocytes. AATEX, 20, 66-72 ( 2015).

国際特許: CELL CULTURE MODULE , WO 2014/034146 A1

氏名井上 智彰  R&D ディレクター(獣医学博士)
経歴・職歴九州大学理学部生物学科卒業
Hoffman-La Roche Inc. (USA), Investigative Toxicology 出向⦆
日本ロシュ(株)毒性病理部 主席研究員 後に、中外製薬(株)と合弁
学会および
社会における活動等
日本免疫毒性学会 理事
日本動物実験代替法学会 評議員(元理事)
日本毒性学会 評議員
国立衛研プロジェクト日本代表(OECD 試験法ガイドライン申請 Validation Manegement
Team Member)
ヒトiPS 細胞応用安全性評価コンソーシアム 肝臓チームリーダー

[ 主論文および特許 ]

  1. Human induced pluripotent stem cell-derived hepatocytes and t heir culturing methods to maintain liver functions for pharmaco kinetics and safety evaluation of pharmaceuticals. T. Inoue, N. Iwazaki, T. Araki, H. Hitotsumach i,Curr. Pharm. Biotech.,21 (9), 773-779, 2020.
  2. Human induced pluripotent stem cell-derived mast cells useful for in vitromast cell activation assay exhibiting phenotypes a nd morphological characteristics of human mast cells. T. Ikuno, S.Ito, T.Inoue,J. Toxicol. Sci.44 (11), 7 89-797, 2019.
  3. Requirements for human iPS cell derived hepatocytes as an alt ernative to primary human hepatocytes for assessing absorption, distribution, metabolism, excretion and toxicity of pharmaceuticals.T. Araki, N.Iwazaki, N. Ishiguro, , A. Sakamoto,K.Nagata, M.Ohbuchi, H. Moriguchi, M. Motoi, R.Shi nkyo, T. Homma, S. Sakamoto, Y. Iwase, R. Ise, Y. Nakanishi, M. Uto, T. Inoue, Fund. Toxicol. Sci.,3 ( 3), 89-99, 2016.
  4. Electrophysiological characterization of cardiomyocytes deriv ed from human induced pluripotent stem cells.M. Honda, J. Kiyok awa, M. Tabo, T. Inoue, J. Pharmacol. Sci.,117,149-159, 2011.
  5. ヒトiPS 細胞の医薬品の前臨床安全性評価への応用― 心毒性評価系への応用を中心に―,井上智彰,本多正樹,BIO Clinica, 26, 76-81, 2011.
  6. バイオ医薬品の安全性評価,井上智彰,八杉健司,Drug Delivery System,26, 622-627, 2011.

国際特許:多能性幹細胞から肝細胞への分化誘導方法,PCT WO2019073951A1
国際特許:タンパク質のエピトープを同定するための方法, PCT WO2016010002A1

富士ウェーブ株式会社

本社   :山梨県富士吉田市上吉田4947-1
山口研究所:山口県宇部市常盤台2-14-1 テクノセンタ401号室